学校日誌

秋季大運動会 ④閉会式

今年の秋季大運動会は、優勝「白組」 準優勝「赤組」 応援賞「赤組」でした。

大きな喜びを感じた児童や、本気で頑張り涙を流した児童もいました。

6年生児童から、「これからの学校生活も頑張ろう。」「来年の運動会ももっと良くしていってください。」と話がありました。

たくさんの声援、本当にありがとうございました。

秋季大運動会 ③応援合戦~リレー

今年の秋季大運動会は、全校児童による4年ぶりに声出し応援ができました。どちらの組も工夫された応援や、本気の応援を見ることができました。

最後の競技である「(下学年・上学年)リレー」では、どちらの組も優勝目指して「結束」した走りが見られました。

秋季大運動会 ②団体競技

秋季大運動会は、子どもたちが協力した団体競技も盛り上がりました。

実行委員種目の「台風の目」は、全校児童が一致団結して取り組みました。

運動会、恒例種目「6年生と保護者の対抗リレー」は、6年生と保護者の熱い戦いが見られました。

下学年の「まりいれ」、上学年の「つなひき」はどちらも練習した成果を十分に発揮し、練習以上の接戦でした。

秋季大運動会 ①開会式~徒競走

9月30日(土)に秋季大運動会が行われました。

開会式では、実行委員長から「スローガン『レッツ結束 本気を出せる運動会にしよう』を達成できるように頑張りましょう。」とあいさつがありました。また、組頭あいさつや応援団を中心にした「ゴーゴーゴーの歌」で運動会への意欲が高まりました。

最初の競技は、100m(1年 80m)走です。上学年の力強い走り、下学年の一生懸命な走りが見られました。

運動会 開閉会式練習

9月26日(火)に運動会の開閉会式の練習を行いました。

児童のアナウンスで進行しながら、開閉会式の流れを確認しました。運動会本番に向けて、すばやく行動したり、大きな声を出したりできるように、児童全員結束してがんばっていきます。

 

運動会 実行委員種目練習

9月20日(水)に運動会の実行委員種目「台風の目」の練習を行いました。

実行委員会が、ルールやチームの出走順を考え、全校児童に説明したり、練習のリードしたりしました。

台風の目は、赤・黄・白・青の4つに分かれて行います。コーンを回って走るようにしたり、待っている児童の下をくぐらせたりと楽しい種目になっています。

子どもたちは、自分たちのチームが勝てるように、回り方やくぐらせ方の工夫をしながら練習に励んでいました。

全校児童が力を合わせて行う種目です。スローガンにもある、「結束して本気を出せる」種目になるようがんばっています。

運動会 応援練習

12日(火)から、運動会の応援合戦に向けた応援練習が始まりました。各組の4・5・6年生の応援団が、お手本を見せたり、説明したりして下学年の児童にエールや応援歌を教えています。

赤組も白組も、6年生がリーダーシップをとり、練習を通して結束を強くしています。

運動会当日まで、本気の声を出して応援できるようにみんなで練習を積んでいきます。

第3回 読み聞かせ

9月12日(火)に、読み聞かせサークル「スマイル」のみなさんと母親委員会のみなさんより、第3回目の読み聞かせをしていただきました。それぞれの学年に合ったすてきな本を読んでいただきました。

今回読んでいただいた本は、

 1年生:『100かいだてのいえ』、『モンスターハウス』、『へんなかお』

 2年生:『白くまのパンツ』、『わたしのせいじゃない』

 3年生:『うえきばちです』、『ぼくのかえりみち』、『ネコヅメのよる』

 4年生:『たのきゅう』

 5年生:『おじいちゃんがおばけになったわけ』

 6年生:『ぼくたちはなぜ学校へ行くのか』、『へいわとせんそう』、『Pete the Cat』

でした。子どもたちは静かに集中し、反応もしながら楽しそうに聞いていました。

 

運動会 結団式

9月6日に運動会の結団式を行いました。

実行委員はスローガンの発表をしました。今年のスローガンは、「レッツ結束 本気を出せる運動会にしよう」です。みんなが一致団結して、思い出に残る運動会にしたいという思いが込められています。

組頭と応援団長、看板用具係長、放送係長の自己紹介のあと、応援団を中心にそれぞれの組でエールをしました。

実行委員と組頭、応援団を中心に、全校児童が運動会への意欲を高めることができました。来週から、応援練習が始まります。結束した応援ができるように練習していきます。

 

運動会準備に取り組んでいます

先週から6年生を中心に4・5・6年生が運動会準備をしています。運動会は、暑さのための9月30日に延期になりましたが、子どもたちは、意欲をもって活動しています。

実行委員会は、スローガン作成や運動会新聞の作成、組頭や応援団は、応援の練習や1~3年生に教える準備をしています。また、看板用具係は、看板の制作に熱が入っています。

来週から結団式など、本格的な活動が始まります。子どもたちの活躍が楽しみです。

2学期始業式

8月24日(木)に2学期がスタートしました。子どもたちは、夏休みの楽しい思い出などを胸に元気に登校しました。静かだった学校に元気な子どもたちが集まり、とても嬉しいです。始業式では、校長先生から、1学期の終業式に話した夏休みの約束を振り返り、「2学期はさらに友達の良さや違いを認められる東郷小学校にしましょう。」という話がありました。

また、栗原先生や平山先生から、熱中症や暑さ対策について話がありました。健康に十分注意しながら充実した2学期にしていきたいと思います。保護者・地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

1学期終業式

 7月25日(火)に、1学期終業式を行いました。各学年の代表児童が1学期に学習や生活、行事などでがんばったことやこれからがんばることを発表しました。校長先生から、夏休み中、家族への感謝の気持ちで家のお手伝いをすること、自分の命をしっかり守って生活することの2つの約束を守って過ごしてほしいというお話がありました。8月24日(木)の2学期始業式にまた元気に登校しましょう。

5年生総合 意気東郷さんとの活動(プルーン)

 7月24日(月)に、5年生の総合的な学習の時間に意気東郷さんと活動を行いました。今回はプルーンの袋がけを体験しました。東郷地区はプルーンの出荷量が山形県内で一位なのだそうです。暑い中での作業となりましたが、約90個のプルーンの袋がけを行い、獲ってすぐのプルーンと追熟させたプルーンの食べ比べをさせていただきました。獲ってすぐのプルーンは黄色で甘酸っぱく少し苦味があるのに対し、追熟させたプルーンは紫色で香りが良くとても甘かったようです。貴重な体験をさせてくださる意気東郷さん、ありがとうございました。

 

フリー参観、学級懇談会を行いました

 7月21日(金)にフリー参観を行いました。たくさんの方が子どもたちのがんばっている姿を見に来てくださいました。また、学級懇談会を行い、子どもたちの1学期の様子や夏休みの過ごし方などをおうちの方へお伝えしました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

朝会 5年生の発表

  7月19日(水)の朝会で5年生が朝会発表をしました。

「竹取物語」と「平家物語」の二つの古文を暗唱しました。千年以上前から読み継がれている「古典」の言葉の響きやリズムを味わったり、様子を想像したりしながら声に出して学習してきました。

「一緒に暗唱しながら聞いて、楽しむことができた。」「5年生の声が揃っていてとても上手だった。」などと5年生の発表に、多くの児童が感想を発表しました。

5年生総合 意気東郷さんとの活動

 7月18日(火)に、5年生の総合の時間に意気東郷さんと活動を行いました。今回はりんごの摘果を体験しました。残すりんごを選ぶのが難しかったようですが、意気東郷さんに教えていただきながらしっかり作業を行うことができました。8月末から11月末にかけて約40種類のりんごを順番に収穫していくそうです。子どもたちも楽しみにしています。

「English meeting」を行いました。

7月18日(火)に「English meeting」を行いました。

総合委員会の児童とALTのチアゴ先生が中心となって進めてくれました。まず全校児童で身ぶり手ぶりを入れて「Head shoulder Knees and toes」と「Seven Steps」を歌いました。

また、「Red light Green light」というものにもチャレンジ。日本の「だるまさんがころんだ」のようなゲームです。

英語を使ってコミュニケーションをしたり、縦割り班の友達とさらに仲良くなったりして、楽しい時間を過ごしました。

6年生 租税教室

7月13日(木)に村山法人会と村山税務署の方においでいただき、6年生に租税教室を開いていただきました。

税金にはどんな種類があるのか、税金が無くなってしまったら私たちの生活はどうなってしまうのか話を聞いたり動画を見たりして学びました。

子どもたちは、税金の重要性を感じることができました。

また、持ってきていただいた1億円のレプリカを、実際に持ち上げるなど重さを体感させてもらいました。

「何に税金が一番使われているのか」「税金が一番高い国はどこか」と質問をしたり、「税金が無かったら、学校も行けなくなるし、火事を消すにもお金がかかってしまう」と感想を発表したりしました。

これから、学んだことをもとに税に関するはがきや標語を作る活動をして、学びを深めていきたいと思います。

三中校区あいさつ運動を行いました。

7月13日(木)に、三中校区合同で、「あいさつ運動」を行いました。本校から6年生が参加しました。

昇降口前とJA前に分かれて、東根第三中学校の生徒と一緒に、登校してくる児童にあいさつをしました。

先日のスマイルサミットでの発表を踏まえ、あいさつ運動に取り組むことができました。

市スマイルサミットを行いました

7月12日(水)に「市スマイルサミット」を行いました。

東根市内の各小中学校で取り組んでいるいじめ防止のための活動などについて発表しました。

東郷小学校は総合委員会6年生の4名が参加しました。他の学校の取り組みを聞いたり、中学生も混じって話し合ったりしたことが、とても貴重な経験となりました。

これから、市内全体で特に「あいさつ」をがんばっていくことになりました。三中学区では、合同のあいさつ運動を行っていく予定です。

水泳指導

 7月12日(水)に、水泳指導をしていただきました。低・中・高学年に分かれて外部指導者に指導していただきました。泳ぎ方の基本を教えていただき、子どもたちの泳ぎがどんどん上達していました。教えていただいたことを生かして、残りの水泳授業を楽しみながら泳力を高めていきます。

6年生 調理実習

7月12日(水)に、6年生が家庭科「いためてつくろう 朝食のおかず」の学習で調理実習をしました。

4つのグループに分かれ、野菜いためとスクランブルエッグを作りました。

友達と協力して、にんじんやピーマン、キャベツを切ったり、卵や野菜をいためたりしました。

どのグループも上手に出来上がり、美味しくいただきました。

3年生 スーパーマーケット見学

 7月11日(火)に、3年生がおーばんさくらんぼ東根店さんを見学訪問しました。「スーパーマーケットで働いている人の仕事内容やお客さんをよぶための工夫を学ぶ」ことを学習のめあてとして見学させていただきました。店長さんの説明をじっくり聞いたり、実際に魚をさばく様子を真剣に見たり、学びとろうとする気持ちが表れていました。子どもたちの質問にもていねいに答えていただきました。

 最後に、おうちの人からお願いされたものを購入する買い物体験をしました。一人一人、しっかり買い物ができていました。

 おーばんさくらんぼ東根店のみなさん、ありがとうございました。

運動会顔合わせをしました

7月11日(火)に、4・5・6年生と担当の先生方で運動会の顔合わせをしました。

運動会実行委員長になった6年安達大樹さんが「勝ち負けにこだわらず、練習したことを発揮できる運動会にしたい」と話しました。

実行委員会・組頭と応援団・看板用具係に分かれ、これからの予定を話し合いました。

9月9日の運動会まで、協力して準備を進めていきます。

           実行委員会                    組頭・応援団(白組)

         組頭・応援団(赤組)                   看板用具係

5年生 宿泊体験学習

 7月6・7日に、5年生が朝日少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。「安全第一 みんなで協力 ルールを守り,自然の中で楽しく学ぼう5年生」をスローガンとし、ブナの森探検や自然の冒険などを行い、自然の中で楽しく学びました。自分たちで朝食づくりにも挑戦しました。葉っぱを使ったTシャツ作りでは、個性豊かな仕上がりとなりました。

 宿泊体験学習を通して、仲間と協働して取り組む力や困難を乗り越えるための粘り強さなどを身につけてくることができました。

 

 

あいさつ運動をしました

7月7日(金)に、青少年市民会議事業の一環として6年生が「あいさつ運動」を行いました。

昇降口前とJA前に分かれて、登校してくる児童にあいさつをしました。

あいさつで心を通わせることができ、気持ちよく登校することができました。

朝会 6年生の発表

7月5日(水)の朝会で6年生が朝会発表をしました。

「行為の意味」という詩を暗唱しました。「心は見えないけど、心遣いは見える」「思いは見えないけど、思いやりは見える」ということを伝えようと、スピードや声の大きさも気を付けて暗唱しました。

6年生の発表について、他の学年の児童がたくさんの感想を発表しました。6年生も感想を聞いて嬉しそうでした。

コスモス植栽を行いました

7月4日(火)に、コスモス植栽を行いました。

今年度は、4年ぶりに東部こども園の年長さんと東根市立第三中学校の1年生と合同で行いました。

子どもたちは、「東郷小学校の周りをコスモスの花でいっぱいにしたい」という気持ちをもってコスモスの種をまきました。

この日は、新聞、東根市の広報、テレビ局の取材も来て、インタビューで「子ども園と三中のみんなと協力して行うことができて良かった」と答えていました。

コスモス植栽のあとは、縦割り班ごとに遊び、仲を深めました。

第2回 読み聞かせ

 7月4日(火)に、読み聞かせサークル「スマイル」のみなさんと母親委員会のみなさんより、第2回目の読み聞かせをしていただきました。それぞれの学年に合ったすてきな本を読んでいただきました。今回読んでいただいた本は、

 1年生:『おこだでませんように』、『いちにちおばけ』

 2年生:『はやくちことば』、『わるいことがしたい』、『1はゴリラ』、『すしねずみ』

 3年生:『if・・・どちらを選ぶもあなた次第』

 4年生:『にゃーご』、『すてきなかさ』

 5年生:『オオカミがキケンってほんとですか?』、『ふしぎなかさやさん』

 6年生:『わたしがいじわるオオカミになった日』、『ごんげさま』

でした。次回の読み聞かせも楽しみですね。

不審者対応訓練を行いました

 7月3日(月)に、不審者対応訓練を行いました。山形県警の方々から、防犯についてのお話を聞いたり、不審者に対する対応の仕方や安全な登下校の仕方について学んだりしました。ロールプレイも行い、身を守るための行動をみんなで確認しました。

 防犯の心構え「きょ・う・は・いか・の・お・す・し」を忘れずに生活していきましょう。ランドセルに防犯ブザーをつけている人は、おうちの人と一緒に電池残量や付ける位置(ランドセルの肩ベルトにつける)を確認してみましょう。

授業参観、PTA講演会を行いました

 6月30日(金)に、授業参観を行いました。今回も、子どもたちははりきって授業に臨みました。4月よりも成長した姿をおうちの方に見ていただきました。

 授業参観の後、PTA講演会を行いました。株式会社WILLの横尾さんを講師に迎え、『インターネット(SNS)トラブルの現状と対応』の演題でご講演いただきました。

 保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

朝会 今月の歌

 6月28日(水)の朝会で今月の歌「レッツゴー!あしたへ」を全校生で歌いました。フォルテやクレシェンドなどの音楽用語も使いながら、元気に明るく歌うポイントを確認しました。子どもたちみんながお気に入りの歌で、とても楽しそうに歌っていました。体育館いっぱいに素敵な歌声が響きました。

給食委員会による朝会発表

 6月21日(水)、給食委員会による朝会発表がありました。委員会活動で給食や栄養などに関するクイズを準備し、全校生に出題してくれました。楽しみながら参加していました。

 給食委員会の発表の後、3年生の詩の暗唱発表がありました。一人ひとり大きな声で発表していました。

5年生 意気東郷さんとのさくらんぼ収穫作業

 6月20日(火)、5年生が意気東郷さんとさくらんぼの収穫作業を行いました。さくらんぼの木1本を5年生で担当させていただきました。木を傷つけない実の取り方や、より高く売れる実の特徴を教えていただきながら、収穫を行いました。

 そして、収穫した実は、すぐにパック詰めを行いました。よりおいしそうに見える詰め方の技を教えていただき、8パック2箱分を作りました。意気東郷さんにより、選果場へ運ばれ、品質をチェックしていただきました。結果はいかに!?

6年生 修学旅行

 6月15日(木)~16日(金)に、6年生が岩手県へ修学旅行に行きました。1日目は平泉毛越寺や中尊寺、サハラガラスパーク・厳美渓、小岩井農場を訪れました。2日目は宮沢賢治記念館・宮沢賢治童話村、えさし藤原の郷を訪れました。

 今回の修学旅行で、親元を離れ、いつもと異なる生活環境の中で集団生活を行なったり、岩手県の歴史を学んだりすることができました。2日間とも雨模様でしたが、6年生みんな笑顔を見せて過ごしていました。

 バスの中では、話をしたり、レクリエーションをしたりして過ごしました。おやつタイムはとても盛り上がりました。また、お土産を見せ合う姿も見られました。

 宿泊先は、岩手県花巻の新鉛温泉愛隣館さん。大変お世話になりました。美味しい料理を子どもたちはうれしそうに食べていました。宿泊する部屋に入ると大興奮の子どもたちでした。係会・班会もしっかりと行いました。

2年生の校外学習

6月13日(火)に、2年生が校外学習に出かけました。

今回はバスではなく,学校の近くにある東郷郵便局,東郷公民館,龍泉寺に歩いて行きました。

普段は何気なく行くところでも,初めて知ったことが多く,説明に聞き入っていました。4月と比べて,物怖じせずにたくさん質問ができるようになりました。

施設の方々からは,丁寧な説明をしていただき,質問にも優しく答えていただきました。今回の学びをしっかりとまとめ,今後の学習につなげていきます。ご協力ありがとうございました。

3年生の校外学習

6月12日(月)に、3年生が校外学習に出かけました。東根市消防署とあそびあランドを訪問しました。

消防署の中の仕組みやそこで働く消防士さんの仕事の内容を調べることを学習のめあてにして見学させていただきました。子どもたちは、15mの高さを15秒で登る訓練の様子にとても驚いていました。命を守るために、「安全・確実・迅速」を意識して訓練をしていることを教えていただきました。また、消防士さんのお話を聞きながらたくさんメモをとっていました。

あそびあランドでは、大けやキッチやふわふわランドなどでたくさん体を動かしてきました。

 

6年生 出前授業

6月9日(金)に、公益財団法人山形県埋蔵文化財センターさんの出前授業を行い、6年生が参加しました。須賀井先生と後藤先生との授業を通して、縄文時代の生活や人々の知恵に触れ、体験活動を通して歴史への興味関心を高めました。

最初に、スライドで縄文時代について学びました。東根市にもたくさんの遺跡があることがわかりました。 

次に、縄文時代の土器石器や「縄文の女神」のレプリカに触れました。

さらに、弓矢飛ばし体験を行いました。初めての体験の人も的に命中させていました。

最後に、縄文服体験・石器で野菜切り体験をしました。石器の切れ味に驚いていました。

とても貴重な体験をさせていただきました。これから社会科で縄文時代を学習するのが楽しみですね。

 

 

4年生の校外学習

6月7日(水)に4年生の校外学習がありました。

山形市にある文翔館と山形県庁、山形警察本部、産業科学館を見学し、山形県の生活を支えている方々の様子を学んできました。

山形県庁では、災害の対策について大切な「知ること」「準備すること」「行動すること」の3つの視点を学びました。

山形警察本部では、通信指令室を見学し、110番通報の仕組みを学びました。

また、産業科学館では、県内の工業団地で作られている科学技術を生かした製品を実際に触って体験しました。

どの施設でも元気な挨拶をして、積極的に学びに向かうことが出来ました。

 

プール清掃を行いました

6月6日(火)、全校児童でプール清掃を行いました。

1・2・3年生は側溝やプールサイドなどの清掃を行いました。4・5・6年生は、プール内の壁や床をきれいに清掃してくれました。

水泳学習に向けて、「自分たちで使うところは、自分たちできれいにする」気持ちをもって、一生懸命に取り組んでいました。

水泳学習は、19日(月)から始まる予定です。

5年生が調理実習を行いました

 5年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。今回は、「ゆでやさい」の調理実習を行いました。緊張しながら野菜を切る姿も見られましたが、てきぱきと調理をしていました。完成したホウレンソウのおひたしとジャガイモをおいしくいただきました。

総合委員会による朝会発表

5月31日(水)に、総合委員会による朝会発表がありました。

委員会活動で「あいさつや廊下歩行をよりよくしたい」と話し合い、寸劇を交えたクイズを準備しました。

子どもたちは、発表を聞いて、「自分からあいさつすること」「大きな声であいさつすること」「廊下は走らず歩くこと」を学ぶことができました。

全校児童で、「あいさつ」や「廊下歩行」を意識して、今よりも過ごしやすい東郷小学校にしていきましょう。

2年生の校外学習

 5月25日、2年生が沼沢地区の炭焼き小屋と、白水川ダムへ校外学習に行きました。

 炭焼き小屋では、施設の見学と木を切る体験をしました。子どもたちは木を焼いた独特なにおいをかいだり、違う種類の木を触って比べたりして、五感を使った学習が出来ました。

 白水川ダムでは、長さ300m、高さ50mを超える大きさに圧倒されていました。ダムの中に入り、階段を下りながら、白水川ダムの高さを感じることができました。ダムの役割や管理するための仕事の様子などについて、子どもたちは懸命にメモをとっていました。

 学校に帰ると「学校の近くにこんなにすごい場所があるなんて知らなかった。」「お家の人と行ってみたい。」という声が子どもたちから出てきました。地区の良さを体感することができた有意義な校外学習になりました。

「緑の募金」活動

5年生が「緑の少年団」の活動の一環として、「緑の募金」活動を行いました。23日と25日の二日間、朝の時間に各教室をまわって、募金を呼びかけました。集まった募金は、校内の花苗や土の購入など、様々な緑化活動に使われます。ご協力いただき、ありがとうございました。

第2回代表委員会

5月25日(木)のロング昼休みに第2回代表委員会が行われました。

今日の議題は、「雨の日の休み時間の過ごし方」です。

話し合いの結果を担当の先生たちに提案して、雨の日でも過ごせるようにしていきたいです。

雨の日も楽しく過ごせるようにしていきましょう。

畑へ種まき・苗植えを行っています

 学年ごと、学校の畑へ行き種まきや苗植えをしています。枝豆やジャガイモなど、学年で相談して決めたものを育てます。収穫するのが楽しみですね。収穫を楽しみにしながら、水かけや草とりなどにも取り組んでいきます。

 6年生はキュウリ、ナス、トマトを、5年生はサツマイモとスイカを植えました。

 4年生は畑の先生からいただいたサトイモの苗を植えました。3年生は枝豆の種をまき、ジャガイモを植えました。

 3年生のジャガイモを植えている様子です。心を込めて植えました。

 2年生はポップコーンを、1年生はサツマイモを育てる予定です。

東根市陸上記録会を行いました

東郷小学校を会場に5・6年生が、100m走とリレー、選択種目に取り組みました。

暑い中でしたが、1~4年生も外に出て、一生懸命応援をしてくれました。

開会式は、リモートで行いました。

100m走、全員が全力で走りました。

リレーは、5×100mで全員リレー。バトンパスに気を付けて、仲間につなぎました。

走り高跳びは、自己ベスト更新を目指してチャレンジ。

走り幅跳びも、1cmでも遠くに跳べるように頑張りました。

ジャべリックボール投げ。投げる角度に気を付けています。

自分との戦いの「長距離走」。一生懸命最後まで走りきりました。

閉会式では、陸上を通して学んだことを生かしていきたいという思いが高まりました。

5・6年生の集合写真。とてもよ良い表情をしています。

緑の少年団 苗植え活動

 5月16日(火)、緑の少年団の苗植え活動を行いました。緑の少年団員4・5年生が参加しました。縦割り班に分かれて、プランターに花の苗を植えました。花いっぱいの東郷小になりました。

市陸上記録会壮行式

 市陸上記録会の壮行式を5月16日(火)に行いました。陸上記録会には、5・6年生が参加します。4年生がリーダーとなって1~3年生をまとめ、5・6年生に向けて心を込めて全力で応援しました。5・6年生は記録会に向けての意気込みを発表してくれました。

陸上練習がんばっています!

 5月17日(水)の市陸上記録会に向けて、5・6年生が陸上の練習をがんばっています。100mやリレー、各種目に分かれての練習などを行っています。記録会まであと少し、5・6年生がんばれ!

子ども見守り隊のみなさんとの顔合わせ会

 5月12日(金)の朝会で、各地区の子ども見守り隊のみなさんにご来校いただき、顔合わせ会を行いました。みなさんの安全を見守ってくださっている方々です。お会いしたら、元気にあいさつをしましょう。

第2回避難訓練・起震車体験

 5月11日(木)に、今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、休み時間に地震が発生したと想定して訓練を行いました。今回もしっかり避難することができました。

 避難訓練の後、起震車体験を行いました。起震車とは、地震を疑似体験することができる振動装置を搭載した自動車です。上学年は全員、下学年は代表グループで起震車体験を行いました。大きな揺れを体験する貴重な機会となりました。

クラブ活動がはじまりました

 5月10日(水)から、今年度のクラブ活動がはじまりました。第1回目の活動は、それぞれのクラブで自己紹介をし、部長・副部長を選出しました。今年度の年間計画もクラブのメンバーで話し合って決めました。その後、さっそく活動に入っていました。次からの活動も楽しみですね。

東郷小学校創立148周年

  5月10日(水)に、創立148周年記念朝会を行いました。代表の6年生が、東郷小学校の歴史を紹介し、「みんなで力を合わせ、新しい歴史の1ページをつくり上げていきましょう。」と呼びかけました。最後に、全校生で「創立記念の歌」を歌いました。元気な歌声が響きました。子どもたちに、記念の紅白大福もちを配布しました。ご家庭で一緒にお祝いしてください。

たてわり班清掃がはじまりました

5月8日(月)から、たてわり班での清掃がはじまりました。どの班も6年生を中心に、隅々まで丁寧に清掃をしていました。上学年が下学年に清掃の仕方をやさしく教えてあげている姿も見られました。これからもみんなで協力して、学校をきれいにしていきましょう。

あいさつ運動がスタートしました

ゴールデンウィークが明けた5月8日から、総合委員会による「あいさつ運動」が始まりました。昇降口・1階廊下・図書室前に分かれて、気持ちの良いあいさつをしています。登校してきた児童も大きな声であいさつを交わし、それぞれ清々しい朝を迎えることができました。

今年度最初の読み聞かせがありました

5月2日(火)に、読み聞かせサークル「スマイル」さん、母親委員さんによる今年度最初の読み聞かせがありました。どの学年も、読み聞かせを興味津々に聞いていました。今回読んでいただいた本は、

 1年生:『しっぽのはたらき』、『おうさまがかえってくる100びょうまえ!』

 2年生:『ひみつだからね』、『へっこきよめどん』

 3年生:『マフィンおばさんのぱんや』、『たいようのきゅうでん』

 4年生:『if・・・どちらを選ぶもあなた次第』

 5年生:『おじさんのかさ』、『みやこかがみ』

 6年生:『バーバパパのしまづくり』、『バーバパパのジュースづくり』

でした。次回の読み聞かせも楽しみですね。

1年生を迎える会

4月27日(木)に「1年生を迎える会」がありました。準備も学年ごとに分担し2年生がプレゼントを作り、3・4年生が体育館の飾りつけ、5年生が花のアーチを担当しました。1年生は、「さんぽ」と「校歌」を上手に歌ってくれました。6年生がリーダーとなって、「自己紹介」や全校「仲間づくりゲーム」を進めました。1年生と6年生の集合写真では、どちらも素敵な笑顔をしていました。

 

 

創立記念の歌を全校生で練習しました

4月26日(水)の朝会で「創立記念の歌」を練習しました。難しい歌ですが、何度も練習していると、どんどん上達していきました。5月10日(水)の創立記念日にはさらに素敵な歌声を響かせましょう。

授業参観、PTA総会、学年総会を行いました

4月21(金)に、今年度最初の授業参観を行いました。子どもたちは、はりきって授業に臨みました。

保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、その後のPTA総会、学年総会に参加いただき、ありがとうございました。

交通安全教室を行いました

4月20日(木)に1~3年生で交通安全教室を行いました。講師として村山警察署の柴田さん、交通安全専門指導員の加藤さん、本間さんが来てくださいました。めあては、登下校時の安全な歩き方を、実地訓練により身に付けることです。交通安全専門指導員さんから、「道路の歩き方、信号について、横断歩道の渡り方」を教えていただきました。次に、下校班で信号機横断練習と歩行練習を行いました。教えていただいたことをしっかり実践していました。その後、村山警察署の柴田さんから「横断歩道での手の挙げ方、横断歩道を渡った後の歩き方」についてご指導いただきました。学んだことをしっかり守って、交通安全を心がけていきましょう。

代表委員会を行いました

 4月20日(木)に、3年生以上の代表児童が集まって「代表委員会」を行いました。6年生が、児童会のスローガンや1年生を迎える会の提案をしました。今年度のスローガンは、「元気に登校 笑顔でなかよし みんなでのびよう 東郷小」です。初の代表委員会を運営した6年生は、達成感のある表情をしていました。

 

ランランタイムがはじまりました

4月19日(水)の朝会でランランタイムの紹介をしました。中間休みの5分間、曜日別に上学年と下学年に分かれてグランドを走ります。この日の中間休み、今年度初めての下学年のランランタイム。1年生もがんばって取り組みました。

図書の貸し出し開始

4月14日(金)から、図書の貸し出しが始まりました。待ちに待った図書の貸し出しに、たくさんの児童が図書室に集まりました。様々な種類の本と出会い、読書を通して心を豊かにしていって欲しいです。

上学年がんばろうの会(児童会立ち上げの会)

 4・5・6年生が集まって「上学年がんばろうの会」を行いました。総合委員長をはじめ各委員長が活動内容やがんばりたいことなどを友達に伝えました。上学年みんなで東郷小学校を盛り上げていこうという気持ちが高まりました。

入学式

素敵な13名の1年生が入学しました。おめでとうございます。入学式の様子です。

 

やまがたカーボンニュートラル大使

このたび、東郷小は、東根市環境ISOへの取組や地域一体となって行っているコスモス植栽の取組が評価され、「やまがたカーボンニュートラル大使」に任命されました。(全県から小学校2,中学校1、高校4団体です。)
本日、「やまがたカーボンニュートラル大使ミーティング」がZoom利用によるWeb形式で行われ、本校では、6年生が代表して参加しました。
県庁会場には、テレビユー山形(TUY)と山形新聞が取材に来ており、Web会議の様子を今後報道するとのことでした。日時は未定です。→ 本日18:15~「Nスタ山形」だそうです!
関心をもって見ていただけたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

だんごさし

1月27日(木)に、1年生と2年生が、だんごさしをしました。

昇降口や廊下に飾ってあります。

冬となかよし

1年生と2年生が、ジャングルジャングルに出かけ、生活科「冬となかよし」の勉強で、そり遊びをしてきました。

山の上は、けっこう吹雪いていましたが、みんな元気に、仲良く、楽しく、そり遊びができました。

 

けん玉教室

平山明先生をお招きし、1年生が、生活科の勉強でけん玉を習います。

今日はその第1回目です。

持ち方や構え方から丁寧に教えていただき、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

雪山整備 そり遊び

グラウンドに、除雪した雪で、大きな雪山ができました。

中間休みに、6年生が、安全に遊べるように整備してくれました。

6年生が整備してくれた雪山で、今週末、ジャングルジャングルにそり遊びに行く2年生が、そり乗りの練習をしました。

元気に楽しく、そり乗り練習ができました。

6年生ありがとう!

 

消費生活出前講座

1月14日(金)東根市消費生活センターの方をお招きし、5年生を対象に、「消費生活出前講座」が開かれました。

普段、何気なく、当たり前のこととして行っている「買う」ということについて、知らなかったことをいろいろ学びながら、じっくり考えることができました。

3学期スタート

1月7日(金)3学期がスタートしました。

始業式が行われ、各学年の代表児童が、今年や3学期にがんばることを発表しました。

なかよし集会

今日の中間休みに「なかよし集会」が行われました。

縦割り班ごとに集まって「ありがとうの花束」をやりました。

一人ずつ前に出て、他のみんなから、良いところを誉めてもらったり、感謝の言葉を言ってもらったりしました。

話すことが苦手な子もいますが、周りの子は、せかしたりすることなく、言えるまで温かく待ってくれていました。

みんな優しい心をもっているんだなあと、私の心も暖かくなりました。

心を育む給食週間

今週は「心を育む給食週間」を実施中です。

給食センターや、食品納入業者さんなど、給食に関わってくださっている方々への感謝のメッセージを書いたり、箸の使い方や食事のマナーなどの勉強をしたりします。

それらの活動の一つとして、今日の朝会では給食委員会の発表がありました。

ICTを活用し、給食についてのクイズを、リモートで行いました。

南集会室から、給食委員会の子どもたちが、自作したクイズを出しました。

教室で、モニターを見ながらクイズに答えていました。

当てた子は「ヤッター!」と大喜びです。

ICTを活用して朝会

今日の朝会は、図書委員会の発表でした。

「泣いた赤鬼」の読み聞かせを行いました。

ICTを活用して、各教室へ放送しました。

南集会室から、PCを通して読み聞かせしました。

各教室で、読み聞かせを視聴しました。

小小交流

毎年、高崎小学校との交流を行っています。

今日は、3年生と4年生が、交流会を行いました。

学習発表会で発表した音読や楽器演奏を披露しました。

いつもは、出向いて顔を合わせて行っていますが、

今年はリモートで、画面ごしでの交流です。

来年は、実際に合って交流できるといいですね。

学習発表会(第2部)

11月6日(土)保護者の方々を招いて、学習発表会(第2部)が行われました。

ステージだけでなく、体育館フロアの半分ぐらいまでを使って、発表しました。

どの学年も、練習の成果を十分に発揮できました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

学習発表会(第1部)

今日は、子どもたちだけ(一般公開なし)の学習発表会(第1部)でした。

保護者の方々に発表する第2部は、11月6日(土)です。

よろしくお願いします。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

学習発表会練習

11月になり、子どもたちが楽しみにしている学習発表会が近づいてきました。

教室や、体育館から、練習している声や音楽が聞こえてきます。

今年は、新型コロナ対策のため、子どもたちだけでの発表会(11/4)と、お家の方を招いての発表会(11/6)の2部構成で行う予定です。

1年生が練習中です。

演目が掲示されています。

マラソン大会 芋煮会

10月15日(金)、校内マラソン大会を行いました。

みんな、自分のめあてに向かって、がんばって走りました。

マラソン大会の後は、芋煮会でした。

地域のお店で作ってもらった芋煮を、全校児童で大きな一つの輪になって食べました。

おかわりをして、大きな鍋を完食しました。

5年生発表

今日の朝会は、5年生の発表でした。

国語で学習した「平家物語」「からたちの花」の暗唱です。

マスクごしでもはっきりとした声で、

一人一人交代で暗唱したり、全員で声をそろえて暗唱したりできました。

学習発表会に向けて、お手本となる発表でした。

ふるさと『東郷』を愛する子ども

地域の伝統文化を体験するため、毎年5年生が「大黒舞」に取り組んでいます。

今年も、地域の先生をお招きし、練習が始まりました。

みんな真剣に取り組んでいました。

11月の学習発表会で披露します。

校内マラソン大会練習

10月15日(金)に校内マラソン大会を予定しています。

子どもたちは、体育の時間に長距離走にがんばっています。

今日は、マラソンのコースを走って本番に向けた練習をしています。

コースは、小学校のグラウンドと、隣の中学校のグラウンドをつなげて大きく回ります。

みんな元気にがんばっていました。

 

河川の生物調べ

県環境科学研究センターの方を講師にお招きし、6年生が、学校に近い川「野川」で水生生物調べを行いました。

きれいな川に住む生物がたくさんいて、東郷の環境のよさを再確認しました。

あさがお

2学期が始まって1週間です。

朝、1年生が、お世話したあさがおの種をとっていました。

春には、たった6つの種を植えたのに、たくさんの種ができてすごいなあとびっくりしていました。

 

4年生の発表

今日の朝会は、4年生の発表でした。

集合時間5分前には、全校児童が整列完了し、無言で静かに待っています。立派ですね。

全員で、リコーダーの演奏です。(演奏する時以外はマスク着用です。)

手拍子で2つのリズムを重ねて、さらに鍵盤ハーモニカも合わさります。

みんなで一つの音楽を作っていく、すばらしい発表でした。

授業研究会

2年生の授業を公開し、校内授業研究会が行われています。

国語の学習で、自分の考えを伝え合う活動が行われていました。

タブレットPCを活用し、友達の発表を録画して、よいところをみんなで見合っていました。

読み聞かせ

東郷小の子どもたちは、本が大好き。

今日は、みんな楽しみにしていた読み聞かせです。

読み聞かせサークル「スマイル」のみなさんと、母親委員会のみなさんから、楽しい読み聞かせをしていただきました。

みんな、お話の世界にひたっていました。

一緒に体を動かしながら楽しむ学年もありました。

朝の活動

6月最終週の月曜日です。

1年生は、あさがおのお世話からスタートしました。

防犯教室

6月14日(月)3校時に防犯教室を行いました。

村山警察署の方から、「いかのおすし」や、あいさつの大切さを教えていただきました。

地域の皆様には、日ごろから、子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

 

あいさつ運動

今日の朝会では、総合委員会の発表があり、元気で明るいあいさつを呼びかけました。

これからも、学校だけでなく、地域の方々にも、元気で明るいあいさつをします。

ジャガイモとポップコーン植えたよ

今年度の学校経営重点の一つに「土に触れる栽培活動」があります。

これは、「地域に学ぶ教育の充実」と「生命(いのち)をつなぐ人づくり」をねらいとした活動です。

この活動を進めるにあたり、畑の先生(滝口さん、土田さん)にたくさんお世話になっています。先日は、畑の耕耘とマルチかけをしていただきました。ありがとうございました。

今日は、2年生が、学校の畑にジャガイモとポップコーンを植えていました。

これから、水かけなどのお世話をがんばります。

 

 

緑の少年団

4年生と5年生が「緑の少年団」活動として

プランターに花苗を植えました。

・いのちを育てること

・学校を花で飾ること

・みんなで協力すること

3つのめあてが達成できました。

創立146周年

今日は、今年度の創立記念の日です。

創立146周年記念朝会を行いました。

代表の6年生が、東郷小学校の歴史を紹介し、

わたしたちが大好きな東郷小が、これから、

もっともっと良い学校になるようがんばりましょうと呼びかけました。

今年も、記念の紅白大福もちを配ります。

ご家庭で一緒にお祝いしてください。

1年生を迎える会

今日の朝会は、「1年生を迎える会」でした。

総合委員長の歓迎の言葉の後、1年生の自己紹介、縦割り班ごとの顔合わせを行いました。

これから、班で協力して、掃除やいろいろな活動をやっていきます。

授業参観

今日は授業参観です。密を避けるため、

時間差で参観していただくなど、

様々ご協力をいただいております。

ありがとうございます。

今年はじめての授業参観、

子どもたちは、みんな張り切って勉強していました。

 

タブレットPC

子どもたち一人一人に、タブレットPCが支給され、

授業での活用が始まっています。

今日は、植物を観察し記録する学習に活用していました。